top of page
歴史と自然を一度に感じる犬鳴山
【大阪観光大学ご当地企画】
~神秘的な雰囲気の中にある6つのスポットを巡るハイキングコース~

IMG_4862

IMG_4864

IMG_4863

IMG_4862
1/5
犬鳴山の由来になった伝説が現代に伝えられ、そのお墓が斜面の上に建てられている「義犬の墓」や、修験道の儀式に実際使われている大護摩場、今でも滝行が行われている行者の滝など名所を巡るハイキングコースです。また、近くには関節痛や冷え症などに効能があるとされる犬鳴山温泉があり、秘湯の名湯とされています。周りには温泉宿が立ち並び、落ち着いた雰囲気の中で温泉に入ることもできます。犬鳴山についての新たな魅力や知識を深めるいい機会です。歴史ある犬鳴山で自然に癒されながら日常の疲れをとってみてはいかがでしょうか。
【コース・ルート】
集合時間時刻:午前11時
①集合 場所(JR日根野駅前 南海バス停留場前) ⇒ ②犬鳴山までバスで移動 ⇒ ③犬鳴山 到着 ⇒ ④両界の滝 ⇒ ⑤大護摩場 ⇒ ⑥塔の滝 ⇒ ⑦義犬の墓 ⇒ ⑧七宝瀧寺(不動堂) ⇒ ⑨行者の滝 ⇒
解散場所:犬鳴山 バス停
所要時間:3~4時間(現地2~3時間)
【定員】10名
【注意事項】
山道で険しい道や坂道があるため足元が悪くなっています。
体力面やお体の状態などを考慮してご参加ください。
防寒対策を行って下さい。
天候により延期または中止になる可能性がございますのでご了承ください。
実施予定日
2020/11/24
(予備日)2020/12/1
申込締切日:実施2日前
※11月24日(火)が雨天の場合は、
12月1日(火)に延期。
※12月1日(火)も雨天の場合は、中止になります。
参加費用
100円(運営雑費)
まち歩き当日にお支払いください。
バス往復運賃840円、
拝観料50円が別途かかります。
※当日お釣のないようにお持ちください。
- 受付終了
bottom of page